ここは、座長「田Ko」(以後:私)のブログのようなページです。
過去作や、現在開発中の作品の四方山話を書きます。時々、お絵描きなんかも載せたりします。
また、私はここに、日記のような感覚で、その週の徒然たる話を書いていきます(こっちがメインかも)。
その足跡を辿れば、開発中の新作の姿が少しは見えてくるかと思います。
稀に、私の作品に共通する、私の世界観なども書いていく予定ですので、
意外と重要なページになあるかもしれませんね。
まぁ気楽に、暇つぶし程度に、読んでいってくださいな。
...タイトル名称の読み方は「にちにち これ きにち」です。あんまり語感は良くないねぇ。
タイトル「人間、ルーチンが無いとね」
<記述日:2025年06月25日>
本ページをご覧の皆さま、こんにちは。座長の田Koです。
先々週は更新ができず、先週末も急遽ゲームを作ることになっていたので更新ができませんでした。
「急遽ゲームを作る事になった」なんて、ひょんなことあるのかという話ですが、あるんです。
先週から私がプログラミングを教えている後輩へのゲーム開発講座が本格化しました。
そこでまぁ、講義用に1本作ろうじゃないかと思い立って、ガガガっと作ってしまった訳です。
んまぁ、最近は暑いのなんの。6月の後半ではありますが、半ばくらいからもう25度を越え始めた。
私の拠点でそんなんですので、首都圏なり、南の方ではどんな感じなのでしょう。
異常猛暑という言葉について、いよいよ真剣に考えないとダメかもしれませんね。
まぁ、今更感はありますがね。
暑くなってきたので少し外に出るだけでもスタミナが減っていくようです。
最近は本当に自室に戻ってすぐ寝る日も出てきました。生産性がないなぁ、と思いつつ「昨日は寝る日だったのだろう」
と思うことで次の日の朝の憂鬱を埋め立てていますね。
そもそも最近あんまり無茶できなくなってきたんでしょうか、何も考えずに深夜2,3時まで起きれた日々はどこに。
でもまぁ、良く寝ることに罪悪感を覚えるなんて、人間としてどうかとも思いますがね。寝る日は寝る日です。
さて、最近ですが、自分のゲーム開発はぼちぼちやりながら、主に後輩に対してゲーム開発を教えている日々です。
「2Dゲームの基本はシューティングゲームだよ!」と言いながら、まずはSTG作りを教えています。
STGはやっぱり、三角関数の使用頻度が頗る多いですね。弾を出すにも動かすにも、全部三角関数です。
故にまずは三角関数の講義から始めないといけないんですね。サインコサインタンジェント。これらの有難さを知らないと始まりません。
逆に、身に着けるとかなりゲームが単純だと気付けるわけです。
ゲーム開発を教えていると、やっぱり楽しいんでしょうか、時々声が上がります。
「おおー」とか「わかったぁ」とか、彼らのニューロンがバチバチ発火しているのが見えるようです。
そしてそういうのは大抵、事前に唸り声を漏らしています。
わかんないなー、わかんないなー。と言いながら、何とか作った画面が動くのを見て、感動するのでしょう。
ゲーム開発はそれ自体がゲームに似ているというのは、良く言ったもので、
正しい選択を模索しながら、最後には挫折か、達成感を享受できるのです。
今回も、さっぱりこれくらいで。今週はちゃんと土曜日(3日後)に書きたいな。
あと、写真をとるためにまた外に出ないと、画像がないのは寂しいです。
今開発を教えている彼らには、是非とも頑張って貰いたいですね。
好きなものこそ上手なれ。田Ko
<次回更新予定日:2025年06月28日(Sat)>